北海道・当麻町のNANGAショップに行って来たら、シュラフを買ってたの巻!
みなさん!どうも!「車中泊おじさん」なかちゃんです!おいらをご存知の方は「ハイエースで羽毛布団で寝るから、ナンガのシュラフなんていらないでしょ?」って言うかもしれません。そうですよ!その通りですよ!でも、なかちゃんも一応キャンパーの端くれとして、ダウンシュラフに憧れはあるんですよ。そこで「北海道・当麻町に昨年10月にオープンしたNANGAショップにお邪魔してきた」って話です!!
アウトドアブログ「なかチャンネル」 ズボラキャンパー「なかちゃん」のアウトドアブログ
みなさん!どうも!「車中泊おじさん」なかちゃんです!おいらをご存知の方は「ハイエースで羽毛布団で寝るから、ナンガのシュラフなんていらないでしょ?」って言うかもしれません。そうですよ!その通りですよ!でも、なかちゃんも一応キャンパーの端くれとして、ダウンシュラフに憧れはあるんですよ。そこで「北海道・当麻町に昨年10月にオープンしたNANGAショップにお邪魔してきた」って話です!!
みなさん!どうも!キャンプ6年生、永遠のビギナー!なかちゃんです。「ブログとYouTubeで発信してるのにビギナーってどうなの?」って思ったりもしますが、キャンプって奥深いからジャンルが違うとわかんないこと多いでしょ?自分のテント設営と初見のテント設営とじゃ違うように。まぁ、なかちゃんなりに活動してきたキャンプなのですが、最近、若干のマンネリを感じるようになりまして・・・。そこで、そのマンネリ感を […]
みなさん!どうも!2022年の冬は雪が多いですね!そんな時こそ、車中泊・車中メシ!皆さんは楽しんでますか?(災害級の豪雪の時は素直に自宅に!)年末に車内でスーパーのお弁当を食べたんですけど、「もう、これで良くない?」って思っちゃった・・・、なかちゃんです!わざわざ、車内で炊飯しなくても美味しいご飯が食べれちゃうんですもの。いつも以上に美味しいスーパーのお弁当になりました!そう、それで本題!ハイエー […]
みなさん!どうも!ハイエースは別荘!なかちゃんです!以前、ハイエースにシアターをっていうタイトルで記事にしたんですが、諸所諸々の事情からあんまり稼働しておらず、若干テレビを持て余していました。しかし、後部座席用のテレビとして稼働させたら、想像以上の出来栄えだったのでぜひ見ていただきたい!!
みなさん!どうも!2021年も早いものでやっと春らしくなり冬が終わろうとしておりますが、冬キャンプに行ってますか?もう正確には「行きましたか?」ですね。なかちゃんは1月末から2月頭にかけて、5泊6日の日程で「極寒!十勝チャレンジツアー2021」と題した車中泊ツアーを決行してきました。北海道の冬の車中泊・観光の様子を紹介いたします。#1は札幌から清水町のキャンプ場・コニファーさんの到着まで!
みなさん!どうも!車中泊はシュラフですか?布団ですか?布団派のなかちゃんです!毛布に布団の組み合わせって最高でしょ。車中泊でも絶対に外せないアイテムなんです。でもね、嵩張るし、冬は頭寒いしって欠点がなくもない。そんな欠点のうち、顔関連が寒い問題対策を見出したのでお知らせします!来年の冬キャンはこれで布団でも楽勝!?
みなさん!どうも!冬の車中泊やキャンプの際、防寒対策はいかがされてますか?発熱シャツを着て、毛布に羽毛布団、そしてシュラフを掛けて万全の体制で寝るなかちゃんです!それでも氷点下2桁になると、カイロを数個使って万全を期すのですが、この度充電タイプの湯たんぽをゲットしたので試してみた!
みなさん!どうも!冬のキャンプ楽しんでますか?先日、初のキャンプ場での車中泊キャンプに挑戦してきました。アウトドアブログという名前を語っている以上、冬もバリバリキャンプに行くものでしょう!と、いうことで今回は追分町のファミリーパーク追分オートキャンプ場にお邪魔してきました!
皆さん!どうも!車中泊は秋から春までがベストシーズンだと思っているなかちゃんです!特に冬の車中泊がたまらなくワクワクします。でも、極々稀に災害級の大雪が降って何日も道路で除雪を待っていたとか、ホワイトアウトで何も見えないから道の駅に避難なんてことがあるわけです。そんな時のための対策や車に常に積んでいた方がいいグッズをまとめてみました。(※2019年12月19日掲載したものを2020年12月19日加 […]
みなさん!どうも!ハイエースで楽しい車中泊生活を送っていますか?出来れば毎日車中泊でもいいかな?って思ったりしているなかちゃんです。普通のハイエースだと車内でお弁当やテイクアウトしたものを食べる時、「テーブルあったらいいのになぁ」なんて思うことありませんか?「なかったら作ろう!」っていうことで、できるだけ安価で簡単にできる方法を紹介していこうと思います!