道内の通年営業のキャンプ場が思った以上にあった件(2022年版)
みなさん!どうも!もうすぐ冬キャンプシーズン到来!2022-23シーズンに行くキャンプ場は決まりましたか?ズボラのくせになかちゃんは毎年2月に『極寒チャレンジツアー』っていうのを仲間内で開催しておりまして、その時をメインに冬キャンプを楽しんでおります。そこで2022ー23の冬期営業のキャンプ場を調べていたら、通年営業のキャンプ場が思った以上にあったことについて報告します!
アウトドアブログ「なかチャンネル」 ズボラキャンパー「なかちゃん」のアウトドアブログ
みなさん!どうも!もうすぐ冬キャンプシーズン到来!2022-23シーズンに行くキャンプ場は決まりましたか?ズボラのくせになかちゃんは毎年2月に『極寒チャレンジツアー』っていうのを仲間内で開催しておりまして、その時をメインに冬キャンプを楽しんでおります。そこで2022ー23の冬期営業のキャンプ場を調べていたら、通年営業のキャンプ場が思った以上にあったことについて報告します!
みなさん!どうも!早いもので2022年も上半期が終了。キャンプ行ってますか?キャンプぽいことは、ちょこちょことしてますけど、あんまり出来てません。どうも、なかちゃんです。そんな中、7月の3連休に札幌市内の「アオヤマ園」というちょっと面白いキャンプ場に、お邪魔する機会がありましたので紹介します。ポイントは「札幌なのに札幌ぽくないところ」でしょうかね。それでは、いってみよう!!
みなさん!どうも!冬のキャンプ楽しんでますか?先日、初のキャンプ場での車中泊キャンプに挑戦してきました。アウトドアブログという名前を語っている以上、冬もバリバリキャンプに行くものでしょう!と、いうことで今回は追分町のファミリーパーク追分オートキャンプ場にお邪魔してきました!
みなさん!どうも!湖畔キャンプ大好き、なかちゃんです!キャンプ場って色々なところに、色々なタイプのキャンプ場があって、どこに行っても楽しめますよね。特に海や湖と森の両方があると最高です。その両方を満たすのは、湖畔サイトと言っても過言ではありません。そんな湖畔サイトでこれまでのなかちゃんの常識を打ち破るほどのスーパー湖畔サイトが朱鞠内湖畔キャンプ場です!それでは、いってみよう!
みなさん!どうも!2020年夏、内地では遅い梅雨明けとともに爆暑の夏となっているようですね。近年、北海道でも30度を超える日々が増えておりますが、流石に夜は涼しく快眠することができます。基本、暑いのは苦手な、なかちゃんです。そんな暑い日のある北海道でも、標高約430mに位置するきじひき高原キャンプ場は一層涼しく、さらに夜は函館の裏夜景を楽しめるという道内では稀有なキャンプ場だったので、みなさんに紹 […]
みなさん!どうも!実はアウトドアの中で釣りだけは、ちょっとトラウマがあるなかちゃんです。学生時代に何度も何度も朝から晩まで釣りに付き合わされて、すっかり釣り嫌いになってしまったのです。でも、20年が経過して「のんびりと自分が好きなタイミングで始めて終われるならいいかな」って久しぶりに釣りに少しだけ興味が出てきているなかちゃんは、積丹町のの美国漁港海岸(キャンプ場)に二度目のチェックイ〜〜〜〜ン(伊 […]
みなさん!どうも!「キャンプをしに行くのか、ついでに旅の宿泊手段としてキャンプするのか?」でちょっと悩むなかちゃんです。個人的にはこのふたつは別物と解釈してますけどね。さて、この前振りはですね、道東ツアーに行ってきたときに利用した国設知床野営場について、紹介するためでした!では、早速、見てみましょう!
みなさん!どうも!令和になってから、キャンプ友達が増えているなかちゃんです。「いや〜、キャンプってイイものですね!」このフレーズ知ってますか?知らないですよね。ま、そんなこんなで、今回は月形町の皆楽公園キャンプ場を再紹介します。札幌から近くて、リーズナブルで、温泉隣接っていう素晴らしいキャンプ場です!
みなさん!どうも!先日、以前から気になっていたキャンプ場に行けたので、早速レポートしちゃうなかちゃんです。今回紹介するのは仲洞爺キャンプ場。洞爺湖を目の前にテントを張れ、そして温泉が隣接しているにも関わらず、リーズナブルという素晴らしいキャンプ場です!
みなさん!どうも!令和元年6月もちょっと肌寒い北海道に生息しているなかちゃんです。北海道では10月末でクローズになるキャンプ場が多く、11月末までオープンしている白老のポロトの森キャンプ場はちょっと珍しいのです。もちろん、通年で営業しているレアなキャンプ場もありますが。さて、今回は平成最後にお邪魔したキャンプ場をプレイバックします! ◼️道のりは意外に険しい? 国道36 […]