ガスランタンをゲットしたので、点灯させてみたら「やっぱりよかった」という話

ガスランタンをゲットしたので、点灯させてみたら「やっぱりよかった」という話

みなさん!どうも!桜のシーズンになってる地域ですか?もう散っちゃいました?なかちゃんの生息している北の試される大地・北海道でも観測史上最速くらいの勢いで桜前線が北上しています。花見はGWが定番の道央でも、連休には葉桜になるのではないでしょうかね。話を戻して、すっかり春らしくなると春キャンプシーズン到来ってことで、今回はガスランタンの使用方法について解説します!

■ガスランタンをゲットした!

みなさん、ご存知の通りなかちゃんはズボラキャンパーなので、当然のようにランタンもLED。何せ安心安全!キャンプから車中泊まで、すべてのシーンで完璧に役割をこなす姿に感銘すら覚えます。

しかしながら、ガスランタンやガソリンランタンに憧れを抱かない訳ではありません。やっぱり、キャンパーとしては、キャンパーっぽいランタンがやっぱり欲しくなるものです。ズボラのクセに。

いや、ズボラが故に憧れるのです。だって、メンテとか色々面倒でしょ?

でも、そんな中、ひょんなことからガスランタンをゲットしたんです。

以前、自分たちの「使う頻度の落ちた」、または「買ったけど使わなかった」といったギア達を景品にビンゴ大会を開催したんですよ。グルキャンで。これが結構盛り上がりましてね。中々、いい企画だったなと。自画自賛ですがね。

グルキャンを企画している方!2軍3軍のキャンプギアを持ち寄ってのビンゴ大会は、おすすめですぞ!

そう、そこでガスランタンをゲットしたんです!

■マントルは破けるぞ!

そう、初めてのガスランタン。今回、ゲットしたのはキャプテンスタッグさんのガスランタン。初心者にはベストバイの鹿番長です!

さて、初めてのガスランタンの着火はちょっと不安。もちろん、そんな時は「ガチキャンパーに教えてもらおう」ってことで、いつものRider Ogawaさんに教えてもらいました!

なんでOgawaさんなの?って質問はありませんけど、実は昔、「北海道のアウトドアショップといえばココ!」っていう有名店で働いておられた実績がある方なのだ!

さあ、実際にガスランタンの準備を進めていきましょう!

いただいたガスランタン。実はもうマントルが装着されてました!

でも、ちょっとした事件があって、破けてしまったんです。

ま、触ったんですけどね・・・

仕方ないので、もう一度、装着するところから始めました。

そうなんですよ。マントルは破けるんです。そして、予備のマントルは意外にお値段します。もちろん、お安いものも通販で売ってはいます。

しかしながら、レビューを拝見するとやっぱりそれなりです。

まぁ、年に数回しか使わないとか使用頻度が低ければお安いものでも十分でしょう。

■作業その1 マントルを取り付けよう!

マントルなんですが、メーカーによって種類があるようです。キャプテンスタッグさんは上と下が両方空いている筒タイプなんですが、コールマンさんとかだと袋状の巾着タイプになるようです。

各社のタイプによって、予備のマントルも変わってくるので注意して下さい。

さて、キャプテンスタッグさんは空洞タイプのマントルになります。もしかすると、巾着タイプでも問題ないのかもしれませんが、そこは実験してないので自己責任でお願いします。

キャプテンスタッグさんのガスランタンの場合、バーナー?部分にクビレがあります。そのクビレ部分にマントルの巾着的な部分を装着します。

あと、しっかり縛ったあとは紐を切りましょう。切らないと空焼きしたあとのマントルに触れたりして、使えなくなってしまいますから。

■作業その2 マントルを空焼きしよう!

マントルの空焼きは、ちょっとドキドキします。

今回、所謂ガスライターで、ターボライターと言った方がわかりやすいでしょうかね?みんな大好きSOTOさんのガストーチ的なライターが便利です。

何やら、百均にもターボライターが売ってるそうなので、それを何個か買っておくのも良いでしょう。アウトドアに不可欠。火器類は少し多めにあった方が安心できますしね。

喫煙する方は、常々ライターを持ち歩いているから心配ないんですが、禁煙しちゃったおじさん達はその習慣をなくしてしまったので、時々不便さを感じます。でも、最近は電子タバコが多いのかな?時代は変化しますねぇ。

話を戻して、ライターでマントル全体を燃やすんですが、これ最初結構勇気が入ります。「全部、燃やしちゃって大丈夫なの?」なんて。『全部燃やして灰にするための行為』なんだそうですよ。

ライターでマントル全体を隈なく燃やします。慣れてくるとある程度燃やしたら、ガスをセットして一気に炭化させるっていう玄人っぽいワザを使うこともできるようですが、最初は素直にライターで燃やすようにしましょう!

そもそも、なんでマントルをつけるのか?なんで明るくなるのか?不思議ですよね?

調べました。

マントルは、合成繊維で編まれていて、この小さな筒または袋には発光塗料が塗り込まれているんですね。

そして、この袋の中で火が燃えることで、発光塗料が反応することで明かりに変わっているんです。

なるほど!合成繊維なら、灰になっても大丈夫そうですね。ただ、この灰になったマントルですが、触ったり衝撃を与えると簡単に破れてします。当然ですが破れるとガスが漏れて、しっかりと明るくなりません。

■作業その3 点灯してみよう!

空焼きが終わると、あとはガスをセットして点灯させるだけです。

マントルにガスが流れて点火すると、マントルが膨らんで発光塗料が反応して光ります。以上でガスランタンは使えます。意外に簡単ですね。

まぁ、あえてここで説明することもないと思いますが、このガスランタンのガスはOD缶ですからね!CB缶は使えないので注意しましょうね。

※SOTOさんからはCB缶のランタンも発売されています!! CB缶のランタンがないわけではありませんので注意!

キャプテンスタッグさんは、バーナーのように点火装置のツマミがあるので、コンロのようにカチっと回せば簡単に点火します。これでキャンプ中級者ですね!

■やっぱりキャンプっぽい!

実際つけると、やっぱりキャンプっぽいですね。「シュー」っていう音もそうだし、明るさも。「キャンプしてるなぁ」っていう感じがあります。

ガスランタンは結構明るいので、現地だとサイト全体を照らすようにちょっと遠くに置くのが良いでしょう。ランタンスタンドに吊るすのがいいですね。

遠くに置く理由として、サイト全体を照らすのもありますが、何故か虫さんも寄ってくるらしいです。

虫除けっていうニュアンスもあるそうですよ。

虫が苦手な方は、その対策も忘れずに。

■まとめ

「写真と原稿だけじゃわかりにくいなぁ・・・」なんていう方には、YouTube版をご案内します(宣伝)。

 

ランタンの装着から点火まで、約10分程度の動画になります。もし良かったらご視聴とチャンネル登録なんかもお願いいたします。

「ガスランタンって敷居が高いなぁ・・・」なんて思っていたんですけど、意外に簡単でした。専らLED専門のズボラでしたが、ガスランタンを使うことでちょっとしたキャンパーっぽく見られるので、「映えたい!」っていう方は燃焼系ランタンに挑戦するのがいいでしょう。

OD缶のバーナーをお使いでガスランタンを持っていない方が、ガスランタンデビューするのがいいでしょう。

キャンプギアカテゴリの最新記事