車中泊カーにテレビはいらないのかもしれない・・・

車中泊カーにテレビはいらないのかもしれない・・・

みなさん!どうも!車中泊は車内でのんびりするのが好き!なかちゃんです!みんなは、車中泊で何をしてますか?キャンプだと「キャンプ」をしに行くのでやることは盛り沢山ですが、車中泊は旅行やドライブの一環なので、寝るまでのちょっとした時間を過ごす手段に過ぎないのかもしれません。そんな時に役に立つのがテレビ!ですが、近年はテレビ離れが進んでいる現状も。そんな中、キャンピングカーではほぼ標準装備と言っても過言ではないテレビが、車中泊カーに必要か?不要か?を検証してみます!

■頂いたテレビを装着していたんだけど

2019年にハイエースを購入して、少しずつカスタムしています。最近はちょっと、落ち着いてますね。もう少しカスタムしたいんですよね。キャンピングカーのイベントに行ったりして、イメージを膨らませようとしているんですがね。

やっぱり、車中泊カーとキャンピングカーは、ちょっと車内の装備が違うような感じがしています。

でもまぁ、キャンピングカーと言えば、車内で調理してテレビを見ながら食べるっていうのが共通のイメージとしてあるのでは?(古いかな?)車内で料理して、食べて、片付けて、そして寝る。家のような生活を車でするのがキャンピングカーの醍醐味的なイメージです。

なかちゃんのハイエースさんには、頂いたシャープの22インチを載せていました。サイズ的にはいい感じです。アンテナも買ったし、さらにこれまた頂いたDVDプレイヤーも接続して、引きこもり車中泊カーの誕生!!って感じでした!

■意外に見ない・・・

テレビの常設場所は、後部座席のところに設置したテーブルの上。ポータブル電源から延長コードを這わせて、すぐ見れるようにしました。お弁当食べながら、テレビが見れます!

いやぁ、ここまでしているのに、思った以上に観ないね。びっくりした。

今となったら1年で1回使うか、くらいですよ。ブログ始めた頃に記事にしているから、4年くらい載せてることになります。でも、バンライフしている人なら、もっと使うかもね。普通の生活をしている人なら・・・。いや、でも少ないよね??

うちのハイエースさんはバンなので1年車検なんだけど、ついに車検の時にテレビを下ろして片付けることにしました。今は載ってません、テレビ。

なんで見ないんだろ?結構、テレビっ子だから見る方なんだけどね。家では見るし、車でもカーナビで見たりするんだけどね。後部座席のテレビでは見ないのよね。

最近はテレビ離れが進んでて、友達は「テレビはあるけど、アンテナ繋がってない」って言ってたし。そういう人が見ないのはわかるんだけど、結構、見るタイプのなかちゃんが見ないのは何故だろうね?

やっぱ、ちょっと準備するのが面倒なんだろよね。ポータブル電源入れて、アンテナを外に出して、なんてするよりYouTubeとかアマプラ見てた方が楽だし、眠くなったらすぐ寝れるもんね。

■ハイエースでも少し嵩張る・・・

やっぱり、これが一番大きいかもしれない。

見ないし、その上にさらに少し嵩張る・・・

そりゃ、ダメだべぇ。

ハイエースでも大きいってことは、SUVとかステーションワゴン、軽バンだと荷物にしかならないってことです。

もう少し、小さいテレビだとよかったような気もするんだけど、せっかくならそこそこ大きいテレビの方が・・・

ま、この辺の落とし所は正直難しいのですが、家庭用テレビを車載しようと計画している人は、新品よりも中古で探してみることをお勧めします。ポイントは少しでも薄いのを選ぶこと!

■iPadで事足りるって話も

でも、どうしてもリアルタイムでみたいドラマがあったとしよう!推しのアイドルとか俳優さんとかが出てて、どうしても見たいと。

TVerじゃダメかな?パケットはかかるけど、リアルタイムで視聴できます。郊外のキャンプ場だとアンテナの受信が悪くて、見れないかもしれないけど、TVerなら多少電話悪くても、ネットにさえ繋がれば見ることは可能!

さらにアマプラに入ってたら、ドラマに映画に何でも観れる!!

ってなると、ソロやデュオならiPadで十分です。

でも、まぁ、ちょっとだけ問題がありまして。テレビよりも相当お高いってのがありまして。新たに買うのはちょっとだけハードルが高くてね。でも、iPadは人気商品なので、中古もたくさんあります。古くても動画見るくらいならサクサクなんで、中古でも全然いいかと。

って原稿をMacBookで書いていたら、「あ、パソコンでも見れるじゃん」って!WindowsでもMacでもどっちでもいいけど、どちらかと言えばMacの方が薄くて軽い感じがします。でも、このためにMacを買うのはちょっと違うので、ご自身のパソコンでいいと思いますよ!

■モバイルモニターが良さそう!

どうしても、ちょっと大きい画面で見たい!!とか、ゲームがしたい!っていう人はモバイルモニターが良さそう!

普段は仕事で使ったり、ゲームをしたり、スマホと繋いでYouTubeやドラマを見たりすることも可能なので有効活用できますしね!

そうそう。おじさん世代のなかちゃんは一時期流行した『ファミコンの小さいやつ』を持ってます。マリオブラザーズは、びっくりするほど下手で1面をクリアするのがやっと。ドンキコングとかパックマンとかも全然ダメ。反射神経も視力も衰えているし、なにしろ集中力が続かない・・・。

でも、ちょっと遊ぶには盛り上がるのでは?

あ、今はSwitchなのか?コンパクトだしな!

iPadを買うよりも全然リーズナブルで、そこそこ画面も大きいのが魅力です!

そうだ!AmazonのファイヤーTVスティックあれば、色々楽勝やないかい!!

■まとめ

キャンプとか車中泊をするのにテレビなんか見んなよ!」って方がいるかもしれません。でも、なんか見ちゃうことあるでしょ。家でもテレビ見ながら、いや正確には聞きながらSNSやったり、スマホゲームしたり。

ニュースや情報番組を聞き流す感じですよね。

でも、いざ、車中泊する段階になって、スーパーで晩御飯買って、車で食べようってなった時にわざわざテレビを見る準備をしてまで見ないなぁっていうところです。

アマプラで映画を見るのもちょっと違うし、やっぱりYouTubeを見るくらいなのかな。

ご飯が終わってからは、映画鑑賞の時間になるよね。ってなると、少し大きめの画面の方が楽しめるよね。

ってなると、iPadが最有力になるけど、ゲームをするなら圧倒的にモバイルモニターに軍配が上がります。

ってなると、モバイルモニターはリーズナブルだし、汎用性が非常に高いので、モバイルモニターにスマホとかファイヤーTVスティックを接続して映画を見たり、ゲームをするのが一番いい!という結論に至りました!

みなさん!楽しい車中泊を!

車中泊カテゴリの最新記事