みなさん!どうも!先日、以前から気になっていたキャンプ場に行けたので、早速レポートしちゃうなかちゃんです。今回紹介するのは仲洞爺キャンプ場。洞爺湖を目の前にテントを張れ、そして温泉が隣接しているにも関わらず、リーズナブルという素晴らしいキャンプ場です!
■仲洞爺キャンプ場とは?
札幌から230号線経由で約1時間50分ほど。室蘭から1時間ほどの場所にあります。
仲洞爺キャンプ場という名称ですが、実は壮瞥町です。洞爺湖町ではありません。
道路沿いに看板が立っています。お値段は洞爺湖畔のキャンプ場の中でもリーズナブル!
管理所で受付しましょう。受付は8時から17時まで。そのあとの時間は来夢人の家(きむんどのいえ)で受付が可能(20時まで)。
自販機があるので、いつでも冷たいジュースが飲める。
ゴミは裏手にあるゴミ捨て場に。
駐車場は、道路を挟んで向かい側。結構広い。
■温泉が隣接!
温泉が近くにあるのが、この仲洞爺キャンプ場の素晴らしいところ。
大人420円、10時から20時までの受付。7・8月は無休ですが、それ以外の時期は火曜日がお休みです。
■第1サイトは?
第1サイトは、管理棟からすぐ。車の乗り入れは不可なので、先ほどの駐車場にとめてからリアカーで荷物を取りに行きましょう。道路を挟むので、他の車には注意してね!
基本、林間サイトですが、ちょっと明るい感じ。
平らな場所を見つけて張りましょう!地面はかためなので、強いペグがあった方がベター!
■第2サイトへの入口は
せっかく湖畔が望めるキャンプ場なのに、キャンピングカーは追加料金がかかる上に湖畔に止めれず、普通の芝生っていうのがちょっと残念なところ。ただ、見た目は思いっきりのキャンピングカー じゃないバンコンや軽キャンなら大丈夫っていう噂。
オートサイトの第2サイトの入口は、ちょっと鬱蒼した感じ。
奥には洞爺湖がうっすらと見えます!
第2サイトの全景。第1より第2に方が人気!ただ、思った以上に停める場所が少ない。
譲り合いの精神で、必要以上にスペースを取るのはやめましょう!
第1サイトにはこの小川を渡って。もちろん橋があります。
SUVなら湖畔に降りられる道もあるので、そちらに行くとまた違ったキャンプが楽しめる。
■湖面は美しい
温泉ホテル街がある洞爺湖畔とは、また違った洞爺湖畔が仲洞爺では楽しめる。
昭和新山の上の方がぽっこり顔を出しているのが、印象的。動力のないカヌーなどは入ることができる。
この日もカヌーで釣りを楽しんでいる人がいて、カッコよかった。
湖に沈んでいく太陽は、なんとも言えない感動を与えてくれる。
■概要
【仲洞爺キャンプ場】
●住所/有珠郡壮瞥町字仲洞爺30−11
●予約/不可
●問合せ/現地管理棟 0142-66-3131
来夢人の家 0142-66-7022
●開設期間/4月下旬から10月中旬
●チェックイン・アウト/10時・翌14時まで
●料金/大人450円 子ども340円
キャンピングカー トレーラーハウス 300円
●温泉/木夢人の家 徒歩1〜2分 420円
■まとめ
洞爺湖周辺には、仲洞爺キャンプ場の他にもグリーンステイ洞爺湖、とうや小公園、曙公園、洞爺水辺の里・財田キャンプ場、森と木の里センターとそれぞれ個性のあるキャンプ場がたくさんあります。
高規格のオートキャンプ場もあれば、自然溢れるキャンプ場まで色々。ソロキャンプからグループキャンプまで、シーンに合わせて選ぶことが可能なのが洞爺湖周辺のキャンプ場の特徴と言えるかもしれません。
ちょっとカッコイイまとめになったんじゃないでしょうか?
みなさんも楽しいキャンプを!